予防歯科認定医
3月になりすっかり春の陽気で暖かい日が続いていますね。
13日(月)からマスクの着用が個人の判断に委ねられます。
でも今年も花粉の飛散がすごいそうです。
花粉症の方はまだまだマスクは手放せないですね。
当院では来院時にお願いしていた検温を13日(月)からはしないことといたします。
ご協力ありがとうございました。
アルコールは引き続き受付に設置しておきます。
そして今日はみなさまにお知らせがあります!
院長の吉崎が「一般社団法人ジャパンオーラルヘルス学会の予防歯科認定医」に認定されました!
予防歯科とは虫歯などになってからの治療ではなく、なる前の予防を大切にすることです。
これからもスタッフ一同勉学に励み、地域のみなさまのお口の健康のために精進してまいります。
鈴木
光が丘クローバー歯科
⭐️訪問歯科診療 ご相談ください⭐️
http://www.clover-dc.tokyo/
住所:〒179-0073 東京都練馬区田柄5丁目27-13
TEL:03-5933-9300
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
カバさんのお口
こんにちは!
寒い日が続き、我が家の食卓はお鍋率が高めです。
アニメ『ゆるキャン△』に登場するキャンプ飯『トマトすき焼き』を食べてみたい!
と息子からリスエストがあり、週末に作ってみました🎵
まずは普通にすき焼きをいただき、途中からニンニクで炒めた玉ねぎとトマトを加え、味を変化させます✨
これぞ和と洋のコラボ!
添えたバジルの香りも漂い絶品でした😆
〆は、とろけるチーズと茹でたパスタを投入!
とーーっても美味しかったです。
ぜひお試しくださ~い😉
さて、話題は変わりまして。。。
お子さんたちの診療中、大きなお口を開けて欲しい時…
『カバさんみたいに大きなお口開けて~』と声掛けをしています。
カバは、なんの為にあんなに大きなお口を開けるかご存じですか?
眠くて大あくび?!
…と私は思っていたのですが😅、あの大きなお口は、威嚇行動の一種なんだとか。
自分の縄張りが荒らされそうになった時、相手に攻撃を仕掛ける為に口を大きく開けるそうです。
そして、カバには約40本の歯があります。
(人間は親知らず除き28本)
しかも生涯伸び続けるそうで、動物園ではノコギリで切って、お手入れをしているそうです。
次に動物園を訪れた際は、カバさんのお口をよーく観察してみようと思います🔎
宮下
光が丘クローバー歯科
⭐️訪問診療 ご相談ください⭐️
http://www.clover-dc.tokyo/
住所:〒179-0073 東京都練馬区田柄5丁目27-13
TEL:03-5933-9300
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2023年 卯年
新年になり早くも一ヶ月が過ぎてしまいました
2023年も宜しくお願いいたします。
大寒波の日があったかと思うと最近は少し暖かな
日もあったり体調を崩しやすい気候なので体調管理
に気をつけて過ごしたいと思います。
さて、光が丘クローバー歯科の待合室に新しい本が
入りましたのでお知らせいたします。
〜 0歳からのおうち矯正 〜
第1章
一見きれいに並んだ乳歯は危険信号
第2章
おかしいと感じたときがおうち矯正のチャンス
第3章
おうち矯正は早ければ早いほどいい
第4章
正しく咬んで歯並びを育てる
第5章
出っ歯にさせないために
第6章
受け口(反対咬合)は放置しない
第7章
顔の印象はおうち矯正で変えられる
第8章
正しく食べてきれいな歯並び
第9章
悪い顔をつくる習慣に注意
第10章
からだのゆがみと歯並びの関係
お子様の歯の矯正について気になる方は
お気軽にスタッフにお声掛け下さい🍀
林
光が丘クローバー歯科
http://www.clover-dc.tokyo/
住所:〒179-0073 東京都練馬区田柄5丁目27-13
TEL:03-5933-9300
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
練馬春日町駅から1駅、信頼の歯医者で受けられる安心の診療をスタッフが詳しくご案内いたします
光が丘クローバー歯科のスタッフブログでは、患者様が安心で快適な治療をお受けいただくためのサポートをご提供するスタッフが診療項目について、分かりやすくご紹介しております。都営大江戸線の練馬春日町駅から1駅と便利な場所にございますので、スタッフブログをご覧になってご興味持たれた方もぜひお気軽にご予約ください。
当院では治療実績豊富な歯医者が小さなお子様から妊産婦さん、シニアの方まで世代を問わず、痛くない、刺激が少ない安心の治療をご提供しております。
キッズスペースも完備しており、スタッフが赤ちゃんをお預かりしている間に妊産婦さんの治療ができますので、小さなお子様のいる練馬春日町にお住まいの方や光が丘にお住まいの方も、ぜひご利用ください。