予防歯科の主役は!
乾燥した毎日が続いています。インフルエンザも流行っているようですが、皆様お元気にしていますか?
さて、突然ですが、
歯間ブラシ・デンタルフロスってご存知ですか?
「歯と歯のあいだを掃除するものでしょ?」と思ったかた、正解です!
では、
使ったことはありますか?
皆さん、歯ブラシは使っていますよね?使用率はほぼ100%なようですが、歯間ブラシ・デンタルフロスの日本人の使用率は多くても30%、少ないと10%台なんて調査結果もありました。
「歯間ブラシ・デンタルフロスなんて、めんどくさいんだよねえ…」と思ったかた!!!
歯ブラシだけでは、口の中の汚れは50〜60%しかとれないってご存知ですか?!
使ったことないかた、ぜひ一度、騙されたと思って(いや、騙してませんが😅)使ってみて下さい!
「こんなに隠し持ってたの?!」とビックリするほど、汚れが出てきます!
「でもねえ、どうやって使うのか分からないんだよね」「どんなものを使えば良いかも分からないし…」
そうですよね、いろいろ売ってるし、なんだか使い方を間違えたら歯茎を傷つけそうだし…。
そこで!!!
そんなかたは、検診時などにご相談下さい。歯科衛生士が歯間ブラシ・デンタルフロスの使い方をお話させていただきます。
1年365日、歯を磨くのは患者さまです。
歯を失わないための予防歯科の主役は、患者さまお一人お一人です!
清野
光が丘クローバー歯科
http://www.clover-dc.tokyo/
住所:〒179-0073 東京都練馬区田柄5丁目27-13
TEL:03-5933-9300
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
唾液検査で虫歯予防!
年末年始はゆっくりと過ごされましたか?
本年も、みなさまのお口の健康をお守りできるよう
スタッフ一同精進いたしますので、宜しくお願い致します。
お口の健康といえば、こんなデータがあります。
ある雑誌で、55歳〜74歳までの1,060人に行った
「今、何に後悔していますか?」のアンケートで1位になったのは
「歯の定期検診を受ければよかった」でした。
年齢を重ねても美味しくご飯を食べるには、定期的な検診、
クリーニング、お家での丁寧なケアが大切です!
気になることがあってもなくても、ぜひご来院いただき、
虫歯や歯周病を予防していきましょう。
当院では、みなさまそれぞれに合わせたオーダーメイドの
虫歯予防方法をお伝えするために、唾液検査を導入しております。
虫歯になりやすい原因は、人それぞれ異なります。
唾液の量、虫歯の原因菌の数、緩衝能(酸性から中性に戻す力)などを
調べることにより、虫歯になりやすい原因を把握し、ご自身に合った
予防方法を知ることができます。
虫歯になるのは大人から子供まで幅広いですが、乳歯から永久歯へと
生え変わる時期の歯は、出来たばかりで虫歯になりやすい状態です。
お子様のお口の中の状態を把握し、虫歯を予防するため、5歳以上のすべての
お子様に唾液検査の実施をお願いしております。
唾液検査を行うことで、お口の中への関心や意識が芽生えます。
小さい頃から続けた予防の習慣は、大人になっても継続します。
変化の多いお子様のお口の中、歯科医院をうまく活用して、健康を
守っていきましょう。
中尾
光が丘クローバー歯科
http://www.clover-dc.tokyo/
住所:〒179-0073 東京都練馬区田柄5丁目27-13
TEL:03-5933-9300
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
忘年会がありました
少し前になりますが、光が丘クローバー歯科の忘年会がありました。
今回のお店は肉バル。
美味しいお料理とお酒をいただき、たくさん笑って、大いに盛り上がりました。
おしゃべりに夢中になりすぎて写真を取り忘れてしまった事…悔やまれます(×_×;)
会の途中には、全員が今年の振り返りと来年の抱負を述べました。
今年は、山形県酒田市にある日吉歯科のセミナーを受講し、「予防歯科」の重要性を再確認。
光が丘クローバー歯科でも、口腔内検査の徹底など新たな取り組みへのスタートの年となりました。
そして、忘年会の最後には…院長から一人一人にクリスマスカードを頂きました♪
院長直筆の温かいメッセージが身に染みます。
とってもかわいいこのカード、なんとスタバのコーヒーチケット付きでした!さらに嬉しいっ(о´∀`о)
今年も残すところ数日となりました。皆様、楽しいクリスマスをお過ごし下さいね♪
宮下
光が丘クローバー歯科
http://www.clover-dc.tokyo/
住所:〒179-0073 東京都練馬区田柄5丁目27-13
TEL:03-5933-9300
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
季節はクリスマス~☆ミ
こんにちは!
とうとう、今年も終わりに近づいてきましたね(^^)
今日はとっても暖かい一日でしたが、気づけばもう12月!
季節はメリークリスマスです☆ミ
光が丘クローバー歯科も
クリスマス一色となりました~♪
ハロウィンも賑やかでしたが、クリスマスも素敵な飾りつけをしてます!
今の時期しか見られない、光が丘クローバー歯科のクリスマスも必見です\(^^)/
私のオススメの飾りは受付にある素敵なツリーです♪
村松
光が丘クローバー歯科
http://www.clover-dc.tokyo/
住所:〒179-0073 東京都練馬区田柄5丁目27-13
TEL:03-5933-9300
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
練馬区でやってきました!
こんにちは!10月で当院も4周年を迎えることができました!皆様にご来院いただき、また支えていただきありがとうございます😊これからも皆様のご来院を、スタッフ一同お待ちしております!
この間のお休みに家族で毎年楽しみにしているみかん狩りをやってきました!いつもなら埼玉県でのみかん狩りでしたが、今年は練馬区のホームページで見つけた「練馬果樹あるファーム」にのっていた、ご近所さんでやってきました〜!!
この冊子には、イチゴやブルーベリー、キウイ、みかんなど区内で生産される果実の摘み取り園・直売所情報のほか、農園周辺の練馬ならではのスポット情報も盛り込んであるんです。
酸味と甘さが絶妙で、子供達も大喜びでしたよ!何より嬉しいお値段で、帰りは大荷物になってしまいました。(この価格はこの園のみです。)
練馬区は本当に緑が豊富で、都内で経験出来る環境の良さに改めて実感しました。
我が家はまだまだ練馬果樹あるファームでこの冬も楽しめそうです!皆さまも是非いかがですか?
川手
光が丘クローバー歯科
http://www.clover-dc.tokyo/
住所:〒179-0073 東京都練馬区田柄5丁目27-13
TEL:03-5933-9300
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
またケーキ食べてる!
という声が聞こえてきそうです(^^;
10月は助手の村松さんと衛生士の坂西…改め中尾さんの誕生日があるのでお祝いしました
もちろんミーティング内容も充実してました。
つい先日スタッフ3人が山形までセミナーに行き、そこでの症例発表や他院の報告を受けてとても勉強になりました。
これらを患者さんに還元していけるよう頑張っていきたいと思います。
中迫
光が丘クローバー歯科
http://www.clover-dc.tokyo/
住所:〒179-0073 東京都練馬区田柄5丁目27-13
TEL:03-5933-9300
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
先日のランチミーティングにて
9月になりますが、宮下と私の誕生月だったのでケーキでお祝いしていただきました〜(^ω^)
光が丘クローバー歯科では毎月ランチミーティングを行っています。情報共有、知識、技術の向上、スタッフ皆精進して参ります。
真面目な話をした後、甘いものでほっこり。こんな時間も大切です^ ^
あっ、歯医者なのに甘いもの食べてる!なんて声が聞こえてきそう…笑
石橋
光が丘クローバー歯科
http://www.clover-dc.tokyo/
住所:〒179-0073 東京都練馬区田柄5丁目27-13
TEL:03-5933-9300
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
学校の歯科検診のあとは…?
今朝、キンモクセイの香りがしました。秋がきましたね。皆さん、お元気ですか?
少し悲しい調査結果を聞きました。
「学校の歯科検診で虫歯が見つかった子供の過半数が、治療を受けていない」というのです。(全国保険医団体連合会が、2012〜2017年度に21都府県の小中学校を調査)
注目したいのは、小学校で52.1%が未受診ということ。もちろん、この結果がそのまま光が丘にあてはまるものでもないと思うのですが…。
小学生と言えば、乳歯から永久歯へとはえかわる大事な時期です。
たまに、「乳歯はどうせ抜けるものだから、虫歯になってもほっといても良いよね?」なんてかたがいますが…。
チョッと待ったーーーー!!!!!
お口のなかには、様々な細菌がすんでいます。(細菌が動いている動画を、どーしてもアップできませんでした😭ご希望があれば、検診にいらしたときにでもお見せいたします!)
その細菌の中にはいい働きをしてくれているものもいますが、歯周病菌や虫歯菌もいるんです。
その細菌が!細菌がですよ!
「あ、ここははえたての永久歯だから、虫歯にしたらかわいそうだよね。やめとこう❤️」なんて、同じお口の中に存在する乳歯と永久歯を区別すると思いますか?
答えは「いいえ」です。
乳歯を虫歯にした虫歯菌は、隣にはえている永久歯も虫歯にします。
学校の歯科検診で「治療を要する乳歯・永久歯があります」の紙をもらったら、是非歯科を受診してください。
「忙しいし、たかだか虫歯でしょ?」と思わないでください。その虫歯があるのとないのとで、人生の色合いが変わることもあります。
かわいいお子さんの、大事な歯。
守るのはおとなです。
清野
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
http://www.clover-dc.tokyo/
住所:〒179-0073 東京都練馬区田柄5丁目27-13
TEL:03-5933-9300
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
台風の季節
朝晩はだいぶ涼しくなりましたね。
光が丘公園を歩いていると、秋の虫の音が聞こえるようになりました。
9月は台風のシーズンですね!
台風が来た時や季節の変わり目になると体調を崩してしまう・・・。
どんよりした天気の日には、歯が痛くなることがある・・・。
「あ、私のことだ」と思った方はいませんか?
大気の状態が不安定な今の時期は、歯が痛くなるなど、体の不調が起こりやすいようです。
歯のエナメル質の内部には「歯髄腔」という神経が入っている空洞があります。
歯髄腔は普段、外の気圧と等しくなっています。
しかし、台風が来たり、飛行機の離陸や登山などで短時間の間に外の気圧が下がると、
気圧の変化に対応しきれず、低下した外の気圧との差で内側から圧がかかり
一時的に痛みがでることがあります。
このとき激しく歯が痛む場合はむし歯があることがほとんどです。
普段は酷い痛みが出ていないむし歯でも、気圧の低下により激しく痛むことがあります。
これらを「気圧性歯痛」「航空性歯痛」といいます。
予防としては、このようなことにならないためにもむし歯があるときはもちろん、
むし歯がないときでも定期的に歯科医院を受診し、健康なお口の中を保つことが大切です。
ご挨拶が遅れました、春に群馬から引っ越してまいりました、歯科衛生士の坂西と申します。
お口の中でお困りの事、なんでもお気軽にご相談ください。
よろしくお願いします!
写真は群馬の榛名神社です。神秘的な雰囲気でとっても素晴らしい神社なので、
群馬に行った際には是非!!
坂西
光が丘クローバー歯科
http://www.clover-dc.tokyo/
住所:〒179-0073 東京都練馬区田柄5丁目27-13
TEL:03-5933-9300
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「はははのはなし」
こんにちは。
7月は猛暑、8月は台風、9月は…9月こそは……爽やかで過ごしやすい秋が訪れることを願うばかりです。
夏休みの期間中は、お子さんの治療が増えるので、院内がいつもより少しにぎやかでした。
我が家にも小学生の子供がおりますが、出勤前に子供達のお弁当を用意したり、朝から勃発する兄弟喧嘩の仲裁をする日々なので、正直なところ学校の再開が待ち遠しくてなりません(>_<)
さて、前置きが長くなりましたが、本題は絵本のお話。
絵本作家のかこさとしさんが、今年5月に92歳でお亡くなりになりました。
かこさとしさんといえば、「だるまちゃんと天狗ちゃん」でおなじみ「だるまちゃん」シリーズや、「からすのパンやさん」などの「からす」シリーズが有名です。
さらに、歯についての絵本もたくさん描かれています。
「はははのはなし」をご存知ですか?
歯の働きや役割、歯の大切さや虫歯の仕組み、さらには歯を丈夫にするにはどうすればいいかまで、ユーモアを交えて描かれています。
私が小学生の頃、保健の先生が読んでくれたことを今でも覚えています。はいっ(^^;超超ロングセラーです。
子供心に、「虫歯コワッ」って感じました。
お子さんに歯磨きの大切さを伝えたいなぁと思った時にはおすすめの一冊です。
少し前になりますが、図書館では「かこさとしさん追悼コーナー」が設けられていました。
こういう絵本が、世代を越えて受け継がれたらいいなぁと思います。
宮下
光が丘クローバー歯科
http://www.clover-dc.tokyo/
住所:〒179-0073 東京都練馬区田柄5丁目27-13
TEL:03-5933-9300
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
練馬春日町駅から1駅、信頼の歯医者で受けられる安心の診療をスタッフが詳しくご案内いたします
光が丘クローバー歯科のスタッフブログでは、患者様が安心で快適な治療をお受けいただくためのサポートをご提供するスタッフが診療項目について、分かりやすくご紹介しております。都営大江戸線の練馬春日町駅から1駅と便利な場所にございますので、スタッフブログをご覧になってご興味持たれた方もぜひお気軽にご予約ください。
当院では治療実績豊富な歯医者が小さなお子様から妊産婦さん、シニアの方まで世代を問わず、痛くない、刺激が少ない安心の治療をご提供しております。
キッズスペースも完備しており、スタッフが赤ちゃんをお預かりしている間に妊産婦さんの治療ができますので、小さなお子様のいる練馬春日町にお住まいの方や光が丘にお住まいの方も、ぜひご利用ください。