夏休みが終わり診療が始まります
長い夏休みをいただきましたが今日が最終日となり
明日からまた診療がはじまります。
まだまだ猛暑日が続きそうですが、患者様と笑顔で
お会いできるのを楽しみにしています。
さて、光が丘クローバー歯科では先月のミーティング
で「アナフィラキシーショック発生時の対応」を学び
ました。
スタッフの役割、エピペンの練習など緊急時に必要な
対応が迅速に行えるように全員で確認しました。
〜訪問歯科診療、小さなお子様の歯並びについて等
お気軽に受付スタッフにお聞きください〜
光が丘クローバー歯科
⭐️訪問歯科診療 ご相談ください⭐️
http://www.clover-dc.tokyo/
住所:〒179-0073 東京都練馬区田柄5丁目27-13
TEL:03-5933-9300
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
テスト
テスト
光が丘クローバー歯科
⭐️訪問歯科診療 ご相談ください⭐️
http://www.clover-dc.tokyo/
住所:〒179-0073 東京都練馬区田柄5丁目27-13
TEL:03-5933-9300
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
だ、大丈夫ですかー!!!
暑くなりましたが、みなさんお元気ですか?
さて、今回のミーティング。
光が丘消防署に行ってきました。
何をしてきたかと言いますと…、
応急手当の講習を受けてきました。
車の免許を持っている方は、受けたことがあるかもしれませんね。
私たちスタッフも以前皆でうけたのですが、ずいぶん時間もたちましたし久しぶりの講習に緊張しました。
心臓マッサージやAEDの使い方、いえ、その前の声かけの仕方、呼吸の確認…等々。
資料を見てると「うんうん」と思うのですが、いざ自分の番になると、「あ、こうだった!」や「これであってる?」とあたふたあたふた…。
暑い日だったということもありますが、結構な汗をかきました。
日々の診療の中でも、また外を歩いているときでも、誰かが倒れるなんて想像してはいないけれど、でも、絶対ないとは言えないこと。
何もできないままではいけない。
まずは勇気を持って、「大丈夫ですかー?!」の声かけをする。
大切な人を守るため、知らない人にだって何か手助けができるように…。
講習を受けたことのないかたは、ぜひ一度体験してみてはいかがですか?
清野
光が丘クローバー歯科
⭐️訪問歯科診療 ご相談ください⭐️
http://www.clover-dc.tokyo/
住所:〒179-0073 東京都練馬区田柄5丁目27-13
TEL:03-5933-9300
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
舌苔
こんにちは!
皆さま、最近は寒暖差が激しく
天候の変わりやすい季節となりましたが体調はいかがでしょうか。
今回は「舌苔」についてお話ししようとおもいます。
※やり過ぎは味覚を感じるセンサー(味蕾)を傷つけますので舌磨き1~3を必ず守りましょう。
舌を鏡で見ると、表面が白くなっていませんか?この舌表面に付いた白い苔のようなものを「舌苔(ぜったい)」といいます。
そもそも舌苔とは舌の汚れのことです。
舌苔を放置していると口臭や誤嚥性肺炎のリスクが高まります。口臭の原因菌のほとんどが舌苔に存在しているためです。
口内の粘膜は新陳代謝によって絶えず生まれ変わっています。死んだ細胞ははがれ落ちて舌表面に集まり細菌を繁殖させ、たんぱく質を分解します。その際に揮発性のガスが発生し、硫黄のような腐敗臭(口臭)となります。
また放置していると喉に近い部分に多くの細菌が存在している状態になり、飲み込む力が低下している場合などは誤って気道や肺へと入ってしまい誤嚥性肺炎のリスクが高くなると考えられます。口臭や誤嚥性肺炎の対策として、今日から舌みがきを習慣にしましょう。
舌磨き方法
1 舌専用又は柔らかいブラシを使用する
2 舌の奥から手前にかき出す
3 かき出す回数は3~4回で十分
舌みがきを行うタイミングは1日1回朝食前がベストです。
ぜひ毎朝のルーティンにし、お口の中を清潔に保っていきましょう。
森
光が丘クローバー歯科
⭐️訪問歯科診療 ご相談ください⭐️
http://www.clover-dc.tokyo/
住所:〒179-0073 東京都練馬区田柄5丁目27-13
TEL:03-5933-9300
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
歯ぎしり
GWも終わり皆さんいかがお過ごしですか❓旅行やお出かけをしてリフレッシュされた方や、ゆっくりご自宅で、日頃の疲れを癒した方や、一方、お仕事三昧だった方もいらっしゃいましたよね〜。私は、子供の部活も有り、外食に行ったり、スパに行ったりと、1日1日を過ごしていて、あっと言う間にGWが終わってしまいました。
さて、今回は歯ぎしりについてお話をしようと思います。
朝起きると、なんだか顎が痛かったり、虫歯でも無いのに歯が痛んだり、肩こりや頭痛が酷かったり………って事は無いですか❓もしかすると、睡眠時や無意識の内に歯ぎしりをしているのが原因なのかもしれませんよ。日本人の何と約7割が歯ぎしりをしていると言われています。その中には、ギリギリ音をさせるのもあれば、音のしない歯ぎしりもあります。歯ぎしりの原因は、明確にはされていませんがストレスが要因だと考えられています。そして、歯ぎしりがストレス発散の為の行動とも考えられており、ストレスの多い現代社会ならではなのかもしれません。皆さんも、こんな症状を経験した事無いですか?
【歯ぎしりによる悪影響】
① 歯が削れる、割れる→睡眠時の歯ぎしりは、普段の3〜4倍の強い力がかかると言われています。
② 詰め物、被せ物が欠ける、取れる
③ 虫歯、歯周病になりやすい→歯ぎしりによって出来た小さな穴やクラックと呼ばれる破折線からバイ菌が入り込み、虫歯が出来やすくなります。また、歯ぎしりの力により歯を支えている骨が溶け出し、歯周病を悪化させる原因になるとも言われています。
④ 知覚過敏→歯ぎしりの過度や力により、歯と歯ぐきの境目付近が欠けたり、歯が破折し象牙質が露出する事で、知覚過敏を引き起こす事があります。
⑤ 顎の関節が痛む
⑥ 肩こり、頭痛がする
【歯ぎしりの治療、対処法】
① マウスピース
② ボトックス注射
③ 筋肉のマッサージ
④ ストレスを減らす
⑤ 認知行動療法
ほとんどの方が、歯ぎしりを自覚してないと思います。それだけ、気づきづらいものなんです。しかし、気づかないうちに大切な歯が大きなダメージを負ってしまうかもしれません。少しでも気になる症状がありましたら、当院にご相談下さい。歯ぎしりを改善し、快適な日々を過ごせるよう、当院スタッフ一同精進してまいります。
歯科衛生士 佐藤
光が丘クローバー歯科
⭐️訪問歯科診療 ご相談ください⭐️
http://www.clover-dc.tokyo/
住所:〒179-0073 東京都練馬区田柄5丁目27-13
TEL:03-5933-9300
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
新生活スタート☆
今年の桜は、例年よりも10日ほど早く満開を迎えましたが、長い期間桜を楽しめましたね(^-^)/
4月に入り、学校では健康診断や歯科健診がスタートしますね。皆さん、歯科健診の前日に一所懸命ハミガキをしても、チェックをつけられてしまうかもしれません。
歯肉炎は、前の晩に一所懸命磨いただけでは治らないのです。
実は私も小学生の頃、耳鼻科健診の前はよく鼻をかんでからのぞんでいました。きっとこれで大丈夫、と…(^_^;)でも必ず鼻炎と診断を受けていました。炎症は見逃されないのです…。
日々忙しい毎日の中で、ハミガキや仕上げ磨き、大変ですが、健康なお口を保つために、頑張りましょう!!
光が丘クローバー歯科
⭐️訪問歯科診療 ご相談ください⭐️
http://www.clover-dc.tokyo/
住所:〒179-0073 東京都練馬区田柄5丁目27-13
TEL:03-5933-9300
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
予防歯科認定医
3月になりすっかり春の陽気で暖かい日が続いていますね。
13日(月)からマスクの着用が個人の判断に委ねられます。
でも今年も花粉の飛散がすごいそうです。
花粉症の方はまだまだマスクは手放せないですね。
当院では来院時にお願いしていた検温を13日(月)からはしないことといたします。
ご協力ありがとうございました。
アルコールは引き続き受付に設置しておきます。
そして今日はみなさまにお知らせがあります!
院長の吉崎が「一般社団法人ジャパンオーラルヘルス学会の予防歯科認定医」に認定されました!
予防歯科とは虫歯などになってからの治療ではなく、なる前の予防を大切にすることです。
これからもスタッフ一同勉学に励み、地域のみなさまのお口の健康のために精進してまいります。
鈴木
光が丘クローバー歯科
⭐️訪問歯科診療 ご相談ください⭐️
http://www.clover-dc.tokyo/
住所:〒179-0073 東京都練馬区田柄5丁目27-13
TEL:03-5933-9300
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
カバさんのお口
こんにちは!
寒い日が続き、我が家の食卓はお鍋率が高めです。
アニメ『ゆるキャン△』に登場するキャンプ飯『トマトすき焼き』を食べてみたい!
と息子からリスエストがあり、週末に作ってみました🎵
まずは普通にすき焼きをいただき、途中からニンニクで炒めた玉ねぎとトマトを加え、味を変化させます✨
これぞ和と洋のコラボ!
添えたバジルの香りも漂い絶品でした😆
〆は、とろけるチーズと茹でたパスタを投入!
とーーっても美味しかったです。
ぜひお試しくださ~い😉
さて、話題は変わりまして。。。
お子さんたちの診療中、大きなお口を開けて欲しい時…
『カバさんみたいに大きなお口開けて~』と声掛けをしています。
カバは、なんの為にあんなに大きなお口を開けるかご存じですか?
眠くて大あくび?!
…と私は思っていたのですが😅、あの大きなお口は、威嚇行動の一種なんだとか。
自分の縄張りが荒らされそうになった時、相手に攻撃を仕掛ける為に口を大きく開けるそうです。
そして、カバには約40本の歯があります。
(人間は親知らず除き28本)
しかも生涯伸び続けるそうで、動物園ではノコギリで切って、お手入れをしているそうです。
次に動物園を訪れた際は、カバさんのお口をよーく観察してみようと思います🔎
宮下
光が丘クローバー歯科
⭐️訪問診療 ご相談ください⭐️
http://www.clover-dc.tokyo/
住所:〒179-0073 東京都練馬区田柄5丁目27-13
TEL:03-5933-9300
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2023年 卯年
新年になり早くも一ヶ月が過ぎてしまいました
2023年も宜しくお願いいたします。
大寒波の日があったかと思うと最近は少し暖かな
日もあったり体調を崩しやすい気候なので体調管理
に気をつけて過ごしたいと思います。
さて、光が丘クローバー歯科の待合室に新しい本が
入りましたのでお知らせいたします。
〜 0歳からのおうち矯正 〜
第1章
一見きれいに並んだ乳歯は危険信号
第2章
おかしいと感じたときがおうち矯正のチャンス
第3章
おうち矯正は早ければ早いほどいい
第4章
正しく咬んで歯並びを育てる
第5章
出っ歯にさせないために
第6章
受け口(反対咬合)は放置しない
第7章
顔の印象はおうち矯正で変えられる
第8章
正しく食べてきれいな歯並び
第9章
悪い顔をつくる習慣に注意
第10章
からだのゆがみと歯並びの関係
お子様の歯の矯正について気になる方は
お気軽にスタッフにお声掛け下さい🍀
林
光が丘クローバー歯科
http://www.clover-dc.tokyo/
住所:〒179-0073 東京都練馬区田柄5丁目27-13
TEL:03-5933-9300
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今年一年
早いもので、師匠も走る師走です。
みなさん、お元気ですか?
光が丘クローバー歯科は、12月28日水曜日から新年1月4日水曜日まで休診いたします。
今年一年ふりかえると、やはりコロナの文字がいつもあったように思います。
光が丘クローバー歯科でも色々とありました。
予約日時の変更などお願いしたこともありましたが、皆様こころよく変更してくださり心より感謝しております。
来年も、きっと色々なことがあることでしょう。
でも、目指すは「患者様の笑顔」です。
1月5日木曜日より、スタッフ一同元気いっぱい笑顔いっぱいで、皆様のご来院をお待ちしております。
今年一年、本当にお世話になりました。
どうぞ、よいお年をお迎えください。
清野
光が丘クローバー歯科
http://www.clover-dc.tokyo/
住所:〒179-0073 東京都練馬区田柄5丁目27-13
TEL:03-5933-9300
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
練馬春日町駅から1駅、信頼の歯医者で受けられる安心の診療をスタッフが詳しくご案内いたします
光が丘クローバー歯科のスタッフブログでは、患者様が安心で快適な治療をお受けいただくためのサポートをご提供するスタッフが診療項目について、分かりやすくご紹介しております。都営大江戸線の練馬春日町駅から1駅と便利な場所にございますので、スタッフブログをご覧になってご興味持たれた方もぜひお気軽にご予約ください。
当院では治療実績豊富な歯医者が小さなお子様から妊産婦さん、シニアの方まで世代を問わず、痛くない、刺激が少ない安心の治療をご提供しております。
キッズスペースも完備しており、スタッフが赤ちゃんをお預かりしている間に妊産婦さんの治療ができますので、小さなお子様のいる練馬春日町にお住まいの方や光が丘にお住まいの方も、ぜひご利用ください。